6月25、26日の2日間、建主さんのご厚意で完成見学会を行うことができました。
約半年ぶりの見学会には予想以上の多くの方に来て頂き、
家づくりのこと、素材のこと、間取りのこと、世間話まで、
いろんなお話しすることができました。
今回見学会が開けたのも、建主さん、施工してくださった職人さん、その他
携わって頂いた多くの方々あってのことだと思っています。
本当にありがとうございました。
さて今週末も引き続き、完成見学会を行います。
平屋で大壁の家です。ぜひお問い合わせください。
国産木材と安全な建材で住宅をつくる多治見市にある建築工務店『有限会社亀津建築』のブログです。
6月25、26日の2日間、建主さんのご厚意で完成見学会を行うことができました。
約半年ぶりの見学会には予想以上の多くの方に来て頂き、
家づくりのこと、素材のこと、間取りのこと、世間話まで、
いろんなお話しすることができました。
今回見学会が開けたのも、建主さん、施工してくださった職人さん、その他
携わって頂いた多くの方々あってのことだと思っています。
本当にありがとうございました。
さて今週末も引き続き、完成見学会を行います。
平屋で大壁の家です。ぜひお問い合わせください。
雨の日の地鎮祭は縁起が良いと言われています。
水は生活にとって重要なもの。
その土地の氏神様をお迎えするときに雨が降ると
その土地は水に困らないそうです。
また「雨降って地固まる」と言うように、
地盤が固まって安定するという意味もあるそうです。
末代までの繁栄と、工事中の安全の祈願を無事終えることができました。
打ち合わせの合間に、現場にて説明することがあります。
素材や間取りの大きさ、天井の高さなど
実際に体感しながらお話するほうが
より身近に感じてもらえると思います。
今月の25日(土)、26日(日)は完成見学会を予定しています。
興味のある方はお問い合わせください。
森の中で工事を行いました。
基礎をつくっています。
水平器を確認中の若者は
今年はいった若い若いフレッシュな大工さん。
そして今日、
ウッドデッキが完成しました。
森の中に飛び出したデッキはとっても気持ちが良いです。
ごはんを食べたり、お茶をしたり、昼寝をしたり
なんでもできます。
やっぱり素敵です。ウッドデッキ。
亀津建築にも春がきました。
育てている日本ミツバチの大移動です。
女王蜂の分家です。
女王蜂をはたらき蜂がぶんぶん音をたて追っていきます。
山の中の一本の木にとまりました。
みるみるうちに幹が蜂で囲まれ膨れ上がっていきます。
いよいよ捕獲です。
女王蜂を逃がさないように慎重に木箱に移します。
無事完了。
新しい新居(蜂の巣)でのスタートが始まります。
順調にいけば夏にはおいしい蜂蜜が頂けそうです。
分家は上手くいけば4、5回は繰り返し行われます。
この時期スタッフは図面を書きながら蜂の大移動を監視しています。
フネとよばれれる木枠の中に土壁の原料となる土が運ばれてきました。
粘土質の土にスサと砂を混ぜ合わせたものです。
季節によってまた塗り手によって比率は変わり
固めしたり軟らかめにしたりして左官屋さんが調整します。
今日のものもなかなか粘りがあり
どっしりした感じ。
これを奥に見えるポンプを使って家のなかに運んでいきます。
調湿性に優れ梅雨時のじめじめ感がなくなり
また蓄熱性に優れ暖かい空気冷たい空気を魔法瓶のように保ってくれます。
なかなかの優れものです。
しばらく前ですが、
八百津町に片流れ屋根が特徴のお宅を上棟しました。
リビングには吹き抜けがあり
薪ストーブの熱が家全体を暖めてくれます。
写真は上棟後はじめてお施主さんが家の中に入られた様子です。
いままで模型と図面からイメージされていたお宅が
よりリアルになった瞬間です。
とってもわくわくされながらキョロキョロされているのが印象的でした。
完成が楽しみです。
先週末、岩倉の家にてチルチンびと撮影&取材が行われました。
桜満開の五条川沿いにたつ親世代、子世代、2件のお宅です。
引き渡しをしまして、すでに1年あまり前になります。
2件のお宅はすっかりお施主さんの空気感となり、
素敵な生活リズムが伝わってきました。
家は住まわれる家族がいてはじめていい家になるんだと改めて実感です。
新築した時が完成ではなく、
5年後、10年後、30年後と時が経つにつれて
どんどん良い家になることを目指して日々家づくりに奮闘しています。
基礎は完成した家をみるとあまり目立ない場所です。
しかし字の通り、家の基礎となるとっても大切部分です。
土木屋さんの仕事精度によりとっても左右されます。
丁寧に配筋され、丁寧にコンクリートがうちこまれた
基礎は見た目も美しいです。
これは、連絡ノートのようなもので、
現場内で作業を行う全業者さんの出入り記録と注意事項を
毎日書き込んでもらっているものです。
誰がいつ作業したのかが一目瞭然で分かります。
モラルをきっちり守ることが綺麗な仕事につながります。